銅は、私たちの暮らしを支える様々な分野で大きな役割を果たしています。日本伸銅協会は伸銅工業全般の進歩発展に貢献しています。

伸銅品用途

伸銅品の選定指針

熱伝導性や耐食性など銅のもつ優れた特性を活かし、伸銅品が使用される分野は年々拡大してきておりますが、この永年にわたる用途の拡大に伴い、純銅だけでなく各種の銅合金が実用化されてきております。
純銅を含むこれら伸銅品は、それぞれ異なった特性を有していることから、ある用途に対して伸銅品を選定する際には、その用途に要求される特性を、それらの優先順位も含め明確にした上で、適用する諸特性を有する伸銅品の種類を選ぶようにして下さい。

各種用途別適用伸銅品一覧

適用合金の欄に記載されている合金番号は、JIS規格に規定されている伸銅品の種類
(68種類の合金)を表す番号です。[例:C1020-無酸素銅]

±クリックで開閉します

電気・電子部品用途
建築用途
熱交換器用途
機械部品用途
機械装置用途
日用品用途
輸送機械用途
その他用途
Copyright © Japan Copper and Brass Association All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S