1.伸銅品生産動向(平成23年1月速報)

平成23年1月度の伸銅品生産 66,330トン、(対前年比▲1.3%)。15ケ月振りに対前年同月を
下回り、2ケ月連続の7万トン割れ。対前月比は▲3.7%と昨年11月以降3ケ月連続のマイナス。
内需は前年同月水準だが、輸出向けは2ケ月連続で10%近いマイナスとなった。
@銅板を除く全ての板条品種が対前年をマイナスし、銅・黄銅・青銅板条は二桁減と、調整傾向。
A黄銅棒は対前月比微減が続く。
B銅管は不需要期ながら猛暑の好影響による好調な生産が続いている。
・ 内需向生産 54,797トン、14ケ月の対前年比プラス(+0.6%)。
・ 輸出向生産 11,533トン、2ケ月連続の対前年比マイナス。(▲9.3%)。

2.品種別動向(1月速報)
(銅条)18,700t。2ケ月連続の前年比マイナス。(12月▲6.0%→1月▲10.7%)。マイナス巾は二桁に拡大。
対前月比は3ケ月のマイナス(▲5.1%)。
内需▲8.8%。3ケ月のマイナスで減少巾拡大、輸出▲16.0%。2ケ月のマイナス。21年8月以来の5千トン割れ。
(黄銅条)8,349t。(対前年同月比12月▲10.1%→1月▲12.5%)4ケ月連続の対前年比マイナスでその巾を拡大。
   対前月比は2ケ月のマイナス(▲2.9%)。
内需▲10.9% 、3ケ月のマイナス。輸出▲27.1% 、4ケ月のマイナス。輸出は20%を越えるマイナスとなった。
(青銅板条)3,237t。(対前年同月比12月▲15.3%→1月▲17.5%)。3ケ月のマイナス。対前月比▲3.3%と微減。
3ケ月連続の3,300トン前後に留まった。 対前月比も▲3.3%のマイナス。
内需▲12.5%、3ケ月のマイナス 。輸出▲28.0%、3ケ月のマイナス 。
(洋白他板条)575t。(対前年同月比12月+11.1%→1月▲6.2%)14ケ月振りにマイナス。対前月比も▲5.9%の減少。
(銅板)1,234t。12ケ月のプラス+6.7%。 (黄銅板)532t。▲13.5%、3ケ月振りのマイナス。500t台に低下。

(銅管)11,200t。12ケ月の対前年プラス(12月+27.5%→1月+21.4%)。
銅管は猛暑後の影響で不需要期ではあるが特需が続き、昨年9月以降11,000〜12,000tで推移している。
対前月比は2ケ月のマイナス。
内需+23.3% 、12ケ月のプラス。輸出+15.0%、13ケ月のプラス。
(黄銅管)779t。3ケ月振りにマイナス(▲0.9%)。対前月比は+1.6%のプラス。
内需 3ケ月振りにマイナス、▲1.8%、輸出 3ケ月のプラス +4.5%。800t前後と21年並の低調推移。
(銅棒)2,473t。11ケ月のプラス。(+16.3%) 。対前月比もプラス (+1.0%)。
(黄銅棒)15,401t。14ケ月の前年比プラス(12月+4.4%→1月+5.2%)ではあるが、10月以降減少傾向にある。
   対前月比4ケ月のマイナス(▲0.1%)。
内需 14ケ月のプラス(+3.9%) 、輸出 15ケ月のプラス (+21.3%) 。
(黄銅線)2,688t。2ケ月振りのプラス、(+6.9%)。内需+6.8% 、14ケ月のプラス。
輸出▲19.9% 、2ケ月のマイナス。
(銅線)411t。11ケ月のプラス+16.1%。(青銅棒線)359t。15ケ月のプラス。+5.0%。
(洋白その他棒線)392t。15ケ月のプラス+0.3%。

3.出荷動向(平成22年12月実績)
出荷量67,904トン、対前年同月比は+1.6%。14ケ月の対前年比プラス。(11月+5.1%→12月+1.6%)。
内需向け13ケ月の前年比プラス+2.2%。輸出向け14ケ月振りに前年比マイナス▲0.9%。
対前年比はマイナス部門が7分野で、半導体、コネクタ、配電制御など電気機械部門での前年割れが顕著となっている。

【プラス部門】
日用品(+4.8%、13ヶ月)。ガス機器(+4.0%、4ケ月)。金属製品その他(+14.2%、12ケ月)。
電気機械その他(+9.0%、2ケ月)。精密機械(+6.7%、3ケ月振り)。冷凍機(+40.5%、5ケ月)。建設業(+18.9%、6ケ月)。その他(+5.6%、14ケ月)。
【マイナス部門】 
半導体(▲5.0%、4ケ月)。コネクタ(▲8.7%、15ケ月)。配電制御(+9.0%、2ケ月)。輸送機械(▲11.1%、3ケ月)。
一般機械その他(▲8.2%、3ケ月)。その他の製造業(▲2.4%、3ケ月)。


4.輸出動向(平成22年12月実績
 
輸出通関量 18,555トン、14ケ月振りに対前年比マイナス(▲1.3%)、2ケ月連続の2万トン割れが続く。
銅条線、黄銅板・条・線、青銅条、白銅・洋白板条・線、その他銅合金板条・箔が前年比マイナスとなった。
銅管、黄銅棒は二桁のプラス。
国別では中国が6千トン前後まで増加。一方香港、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシアは対前年比マイナス。
  
@【品種別動向】
(銅条)3,907t。3ケ月振りにプラス(▲10.0%→+8.6%)。前月の3千トン台から4千トン水準にまで増加。
(銅箔)1,057t。2ケ月振りにプラス(▲3.3%→+4.3%)。
(黄銅条)1,573t。3ケ月のマイナス(▲16.6%→▲9.6%)。
(青銅条)962t、3ケのマイナス(▲16.6%→▲34.8%)。
(白銅・洋白の板条)670t。14ケ月振りに前年比マイナス(+4.4%→▲20.5%)。
(その他銅合金板条)1,027t。2ケ月のマイナス(▲2.4%→▲26.2%)。
(その他銅合金の箔)1,353t。15ケ月振りにマイナス(+0.7%→▲12.7%)。
(銅板)519t。2ケ月振りにプラス(▲10.8%→+91.5%)。
(黄銅板)43t。8ケ月のマイナス(▲65.0%→▲67.7%)。
(銅管)2,842t。4ケ月の前年比増加(+31.2%→+12.7%)。対前年に対し二桁の増加が続く。
(黄銅管)104t。2ケ月のプラス(+94.7%→+31.6%)。
(黄銅棒)2,022t。3ケ月のプラス。(+13.3%→+15.4%)。
(黄銅線)1,084t、14ケ月振りにマイナス(+15.8%→▲17.4%)。
  
A【国別内訳】
(中国)5,994t(国別比率32.3%)、14ケ月の前年比プラス(+8.0%)。前月比プラスで6千トン水準に増加。
(マレーシア)2,288t(国別比率12.3%)、13ケ月振りにマイナス(▲4.2%)。
(タイ)2,238t(国別比率12.1%)、2ケ月のマイナス(▲7.7%)。
(台湾)2,151t(国別比率11.6%)、15ケ月のプラス(+4.1%)。
(シンガポール)1,379t(国別比率7.4%)14ケ月のプラス(+14.3%)。
(韓国)1,204t(国別比率6.5%)、14ケ月のプラス(+8.0%)。(香港)1,066t(国別比率5.7%)、3ケ月のマイナス(▲30.6%)。
(インドネシア)513t、13ケ月振りにマイナス(▲5.7%)。(米国)461t、10ケ月のプラス(+34.8%)。
(サウジアラビア)38t、2ケ月のマイナス(▲74.5%)。

6.輸入動向(平成22年12月実績)

輸入通関量 3,323トン。対前年比12ケ月のプラス(+8.2%)。 5ケ月の4千トン割れ。
黄銅条は2ケ月振りの千トン割れに対し、銅管が2ケ月連続の千トン前後まで回復した。
黄銅条・棒・線、青銅板条、白銅・洋白棒、その他銅合金の線は前年比マイナスしたが、銅条・管、銅棒はプラスした。
国別には、中国(39.1%)、韓国(34.7%)と21年1月以来23ケ月振りに中国が韓国を上回り第一位になった。
タイ、ドイツ200トン前後、台湾、米国、フランスと続く。

@【主な品種別動向】
(銅管)983t。10ケ月の対前年増加(+101.4%)、4ケ月の前年倍増、2ケ月連続して千トン前後まで増加。
(銅板)87t。8ケ月のプラス(+1.2%)、3ケ月連続の100t割れ。
(銅条)245t、前年比(+55.1%)。11ケ月のプラス。
(黄銅条)696t。前年比(▲47.9%)、4ケ月のマイナス、2ケ月連続の千トン割れ。
(黄銅棒)91t。(▲26.6%)、2ケ月振りにマイナス。3ケ月振りの100トン割れ。

A【主な国別内訳】
(韓国)1,299t(国別比率39.1%)、4ケ月の前年比マイナス(▲31.2%)。内黄銅条は696tと21年8月以来の低水準。
(中国)1,152t。(国別率34.7%)、11ケ月の前年比増(+117.6%)。銅管が727tと6割強を占め、倍増。
(タイ)227t(+100.9%)、(台湾)155t(+9.9%)、(ドイツ)197t(前年比▲24.5%)、(台湾)155t(+9.9%)。

22暦年集計のポイント

 1.伸銅品生産動向(確報)

22暦年合計量867,163トン、4年振りに対前年を上回り(+32.5%)。
(内需701,624トン、前年比+29.8%、4年振りの増加。輸出165,539トン、+45.6%、4年振りの増加)。
全品種が前年比プラスで、特に板条品種での増加が顕著であった。94万トンあった20年を上回った品種は銅条と
洋白他棒線の2品種に留まった。

(銅条)261,666トン、前年比(+44.4%増)、3年振りの増加、歴年過去第4位の高水準。
(黄銅条)114,944トン、前年比(+48.0%増)、4年振りの増加。
(青銅板条)47,014トン、前年比(+41.2%増)、34振りの増加。
(洋白他板条)8,091トン、前年比(+51.1%増)、4年振りの増加。
(銅板)15,145トン、前年比(+27.8%増)。2年振りの増加。
(黄銅板)7,632トン、前年比(+7.6%増)。2年振りの増加。

(銅管)134,622トン、前年比(+18.2%増)。3年振りの増加。
(黄銅管)10,002トン、前年比(+2.9%増)。9年振りの増加。
(銅棒)28,559トン、前年比(+9.3%増)。3年振りの増加。
(黄銅棒)190,855トン(+25.8%増)。4年振りの増加。
(黄銅線)34,989トン、前年比(+29.9%増)。4年振りの増加。
(銅線)4,785トン、前年比(+44.5%増)。(青銅棒線)4,213トン、前年比(+35.3%増)。
(洋白その他棒線)4,646トン、前年比(+52.5%増)。歴年過去最高。

2.出荷動向

22暦年合計出荷量は861,042トンとなり、前年比大巾増となり(+30.5%)、4年振りに増加した。
内需688,211トン、前年比(+27.0%)の増加、4年振りの増加。
輸出172,831トン、前年比は(46.8%)の増加、内需同様4年振りの増加。
一般機械その他(バルブ類)を除く全ての分野が対前年比増となり、特に電気機械、自動車、水栓金具で高い伸び。
【増加分野】
日用品(+21.9%)。ガス機器(+5.2%)。金属製品その他(+42.4%)、半導体(+37.2%)。コネクタ(+45.7%)。
配電制御(29.2%)。電気機械その他(+22.9%)、輸送機器(+29.6%)。精密機器(+30.8%)。冷凍機(11.5%)。その他(+40.1%)。は四年振りの増加。その他の製造業(+8.9%)は五年振りの増加。建設業(+3.5%)は2年振りの増加となった。
【減少分野】一般機械その他(▲0.7%)。は前年同水準ながら21年を下回った。

3.輸出動向

22年輸出合計量240,225トン、前年比(+45.5%)減少。4年振りに増加に転じた。
&h銅線、白銅・洋白管を除く全品種が対前年比増加。
銅条(+55.2%)、銅箔(+35.3%)、黄銅条(+59.5%)、青銅条(+32.1%)、銅管(+31.1%)、黄銅棒(+49.1%)、黄銅線(+39.0%)
と主要品種は大きく増加した。
 
第1位 中国     74,842t (31.2%)。過去最高。  (  )は国別比率。
第2位 マレーシア  30,772t (12.8%)
第3位 タイ     29,161t (12.1%)
 (台湾 26,530t 11.0%),(韓国 17,907t 7.5%), (シンガポール 16,761t) ,(香港 16.615t 6.9%)
(フィリピン 7,149t 3.0%) インドネ(5,695t 2.4%)

4.輸入動向
22年輸入合計量43,734トン、前年比(+45.0%)増加。4年振りの増加で、全品種が対前年比増加。
銅条(+71.8%)、銅管(+48.3%)、黄銅条(+52.3%)、黄銅棒(+52.0%)、黄銅線(+47.0%)、青銅板条(+28.0%)と各品種とも
大きく増加した。
第1位 韓国     19,931t (45.6%)。
第2位 中国     11,766t (26.9%)
第3位 ドイツ     3,626t ( 8.3%)
 (タイ 2,362t 5.4%)、(台湾 2,136t 4.9%)、 (米国 1,185t 2.7%)、(スエーデン 837t 1.9%)


                  All Rights reserved, Copyright(c) 2000 Japan Copper and Brass Association